
この記事では皮膚炎の肌の状態を掲載しています。そのような画像が苦手な方は閲覧にご注意ください。
※画像の転載は固く禁止します。
最近の肌状態まとめます
もう10月だというのに大阪はなかなか気温が下がりません~。でも朝は涼しい風が吹いていたり、水道から出る水が冷たかったり、生活の中では少し季節の変化を感じています。みなさん気温差で体調を崩されたりしていませんか。
しばらく肌日記を更新していなかったのでここいらで一度画像を載せておこうかなと思いました。そんなに大きな変化はないですが↓

数日前の画像です。相変わらず赤い色むらが全体的に少し残っていますが、色素沈着っぽいものは消えたかな?今はちょっと口周りがカサカサ気味です。最近はずっと基本的にはこんな状態。薬ではあまり良くならないので皮膚科へは行っていません。その代わり食事でのコントロールはずっと継続中。私の場合やはり食事の影響はかなり大きいようです~。
食事について
食物アレルギーよりも代謝の問題が大きいみたいなので、特定の食品を完全に断つスタイルからある程度色々と食べられる食生活に変えました。卵や乳製品、小麦は控えつつ、野菜からの糖質は気にせず摂り、精製穀物を食べる時にはその分食物繊維を増やして、油の種類には気を付ける。あとできるだけ添加物は避ける。こんな感じでやっています。最近は週に1度週末に好きなものを食べる日を作って息抜きするようにもなりました。これでストレスもコントロール!週1なら肌も2日くらいで戻る程度の荒れ方で済むようです。今のところ。
スキンケアについて
スキンケアの方は肌が乾燥しないようにコントロールする程度。スキンケアのみではは悪化するか、現状維持か…な感じです。洗顔のし過ぎで肌を乾燥させてしまった上に合わないクリームを塗ってしまった時は↓な状態になりました…。

スキンケアを失敗するといまだにこんな状態になります><特に乾燥すると赤みがすごい。私がしきりに乾燥が怖いと言っているのは皮脂による荒れよりも乾燥の時の荒れの方が厄介だとかなりの自覚があるからなのです…。
昔は何も考えず当然のように毎日クレンジングして洗顔して、化粧水とクリーム塗って…とやってきた事ですが、今はまだまだメイクもできないし、その日の肌の状態を見て洗顔料を選び、洗顔方法も変えて、状態を悪化させない方法はどれかな?今日はこっちかな…?と日々時限爆弾のコードを切るような気持ちでスキンケアに臨んでいます。笑。
そんな中でも使えるかもというアイテムをいくつかお試し中なので、もう少し時間をかけて観察したら記事にも書きたいと思います。ではでは。
Comments
お久しぶりです。なつさんのお肌すごくいい状態ですねー!私も最近は漢方も薬もやめて化粧水のみです。少しずつ赤みが減ってきたような気がしてます。
私も、最近食事で次の日が赤くなることがわかったので糖質、油を気をつけてます。脂質の多い物を食べて2時間ぐらいでお腹をこわしてしまうのですがやはり腸が悪いのかなー?病院に行って検査してみた方がいいのか迷ってます。もしいい情報があれば教えてくれませんか?よろしくお願いします。
みいさんお久しぶりです。
ありがとうございます。今はなんとか良い状態で過ごせています!
赤みが減ってきたのはいい兆候ですね。何もしない方が合う時期っていうのもあると思いますヽ(‘ ∇’ )ノこのまま良くなっていくといいですね。
油ものでお腹を下してしまうのは油が古いか、新しい油を使ってもどんな種類の油でもという事であれば消化不良っぽい感じですね。以前にお腹にガスが溜まると書かれていいたと思うのですが、もしかしたら消化力が弱くてどこかの臓器に負担がかかっているとかもあるかもしれませんね。
消化に関わる臓器や器官は腸以外にも色々とあるので、やっぱり病院で相談されるのが一番だと思います!
赤みが増す原因が特定できていれば避けるのも楽なのでその点は良いですね(*´∀`*)
お返事ありがとうございます。
甘いものが大好き、チーズ大好き、お酒大好きなんですが食べるとすぐに赤み、ブツブツがでてすぐに下痢になってしまいます。大好きなものが体に合わないなんて苦痛です(涙)
やはり病院に行って検査してみようと思います。
いつもアドバイスありがとうございます。
みいさん
調子が悪くなるのは油だけとは限らないんですね。私も甘いものやチーズ大好きです!チョコレートはもう半年以上食べてないしチーズも今は月に1~2回程度にしました><食べ物に制限があるとストレスですよねぇ。。
病院で原因が分かれば良い対処法も見つかるかもしれないですし、はっきりするといいですね。よければまた経過教えてください(*^-^*)
はじめまして
なかなか治らずこちらのブログに行きつき
励まされました者です。
いろいろ洗顔も試されていると書いてありましたので
ぜひ、試してもらいたい洗顔があります。
acnes(ロート)チューブタイプ
私、湿疹で赤い仮面のような顔だったんですけど
1週間ぐらいでほぼきれいな肌になりましたよ。
※ポンプタイプは使わないでください。
あきさんはじめまして!
ブログ見てくださってありがとうございます。
アクネスはドラッグストアなどでも売られているものですよね。あきさんはアクネ菌対策で顔の赤みが治まったのですね。
ここでもおすすめしていただく製品が色々とあってなかなか一度には試せないのですが、肌の状態を見ながら選んでいきたいと思います。ありがとうございます(´∀`*)
順調に回復してますね、うらやましいです。
わたしは体調や、顔洗ったあと、赤くなります。
突然火照りがやってくるし、辛いです。
これから、乾燥が気になる季節ですが、なにかクリーム系の保湿剤はぬっていますか?
わたしの場合、クリームをぬると調子わるくて、化粧水だけで、スキンケア終了した方が調子いいみたいです。
なつさんは、どうですか?いま、化粧水のあと、何か保湿していますか?
みゅうみゅうさん
私も今はなんとかコントロールできているかなという感じで、これからの季節が怖いです。。
炎症が残っていると水洗顔でも赤みが出たりしますよね。ほてりの対策は夏の間にも冷えの対策をずっと徹底してみました。寒くなった時期に何か変化を感じるかなと期待しているところです。
私もずっと乳液・クリームは塗ると赤くヒリヒリしてどれもダメだったんですけど、最近ラロッシュポゼの『トレリアンウルトラ』が刺激なく使えると気付いて喜んでいて、もう少し使い続けたら記事にしようかなと思っていました。でもこれも毎日使わずその日のコンディションに合わせてという感じです。
まだずっと使っているわけではないのですけど、参考になれば(。・o・。)ノ
スキンケアは必ずしもやらなければならないというものでもないと思っているので、基本は必要な時は足す、不要になったら塗らない。でやっています~。
トレリアンウルトラですか。なんかすごい名前ですね(笑)。
わたしは、皮膚科でメトロニダゾールを処方してもらっていて、それが親水クリームをベースにメトロニダゾールが混ぜてあるものなんです。刺激を感じずに使えるから、ひょっとして
親水クリームは使えるんじゃないかと思って、保湿目的で、親水クリームを皮膚科の先生にだしてくださいとたのんでみたら、親水クリームは、あんまり保湿効果はないけどねー、ヒルドイドでいいんじゃないのー、と馬鹿にされた感じで処方してもらいました。
親水クリームをぬってみると、刺激は感じずに使えたんですが、なんだか皮脂が増えた気がしました。
九月は、湿度も高くて、まだ保湿のクリームは必要なかったかなーと思って、現在、親水クリームは使用中止しています。
ネットで親水クリームの成分見てたら、パラベンとか入ってるんですよねー。全然しりませんでした。
また、トレリアンウルトラの報告してください。待ってます
みゅうみゅうさん
トレリアンウルトラ、強そうですよね。笑。
親水クリームはその感じなら乾燥の季節に使えるかもしれないですね。それ自体に水分を与える働きがなくても保護する事が保湿になったりもしますし、ヒルドイドとは役割が全く違いますよね。合わないものが多いんだから使えるものは何でも使わなきゃですよね~。
パラベンも良くないとか安全とか色々意見があって実際どちらなのかと思います。クリームだと何かしらの防腐剤が必要なのかもですね。
トレリアンウルトラもなかなかお高いので、現品購入するか迷い中ですがサンプルをしばらく使ってみたらまた記事書きますね(*´ω`)ノ゙
初めまして!
私も数年前、皮膚科で酒さと判断されました。
鼻だけが異常に赤く、すごく悩んでいます。普段はお化粧で隠し、出来るだけスッピンにならないようにしています。
皮膚科は何件も行きましたが、酒さは治らない、体質や遺伝もあると言われ、親身に聞いてくださる先生もおらず、この病気と一生付き合わないといけないのかと絶望しました。
白くて肌の綺麗な人を見るたび、なぜ自分だけ、、、と、悲しくとても辛いです。
しかしブログを拝見させて頂き、同じように悩み、苦しんでいる方も多くいらっしゃる事が分かり少し気持ちが楽になりました。
食事療法や酒さに関すること、参考にさせて頂きます。
突然のコメント失礼致しました。
りーさんはじめまして。
りーさんは鼻が特に症状が強いんですね。皮脂腺も多いし刺激も受けやすい場所ですもんね。私は鼻炎のせいもあって鼻周りは常にボロボロです…。
病院で治らないと言われて辛い気持ちになった方もきっと多ですよね。でも軽減させることは不可能ではないと思うので、病院で匙を投げられても地道に自分でできる事をやっていこうと思っています( ・ㅂ・)و̑
私も色々な酒さの患者さんからコメントをいただいて、新しい事に気づいたり励ましてもらったりしてきました!自分以外にもコメントを読んで色々と感じてくださる方がいると思うと、ブログを始めて本当によかったなと思います。
難しい病気ですけど、うまく付き合っていけるといいですよね!またいつでも遊びに来てくださいね(・v・)
少しご無沙汰しております。なつさんはお肌や体調はいかがですか?落ち着いていらっしゃいますか?私は酒さと診断されて初めての秋冬を迎えるにあたり、なつさんの昨年の秋頃の記事を改めて読ませていただいておりました。どんなことに気をつけたらいいのか参考にさせてもらってます。私は今はブツブツは全く無いですが、相変わらず鼻の横、口周りは赤み多く、顔と首はしっかり別人みたいにはっきり肌の色が違ってるままです(^_^;)特にお風呂上がりの口周りはこな吹きまくりでパッサパッサです(涙)
手作り化粧水(かなり薄めたラベンダーオイル入り)とサンホワイトだけですが、これ以外を足すと荒れてしまいます。漢方や抗生物質は私の場合は効果を感じられず、女性ホルモンが減り始めたのでエクエルを試してます。あと昔からあるユベラCというビタミンを飲んでいます。この二つのどちらかが春にはたくさんあったブツブツを減らしてくれてる気がしてます。赤みはダメみたいですが。あとちょっと若く見られたくて(^_^;)ノンジアミンの白髪染めを思い切って美容院で試してみましたが、やっぱりその夜から頭カユカユになりました。顔の赤みは特にひどくなることはありませんでしたが、やっぱりヘアカラーは要注意です。
寒くなるといろんな酒さには良くないであろう美味しいものを食べたくなりますが、なつさんはその時は食べ過ぎないようにブレーキかかりますか?冬は特にあれこれ食べちゃいますよね٩(^‿^)۶
クリスマス前はCMとか美味しそうなものばかり(涙)
また寒さにを迎えるにあたり気をつけようと思ってる事などあれば、ぜひ教えていただけたらうれしいです。
またなつさんの記事を励みに頑張ります!!
追伸:サプリメントやビタミンのおかげでブツブ ツが減ったのは、あくまでも自分でそんな気がしてるという程度で、全く根拠が無いので軽々しく書いてしまってすみません。ラベンダーオイルや食の影響もあるかも知れません。ごめんなさい。
みっちゃんさんこんにちは。お返事遅くなってしまってごめんなさい。
最近の肌は汗をかいたまま放置したり、食生活が乱れたりしなければ赤みもブツブツもほとんどないような状態です。少しずつどういった生活をしていれば肌を保てるかわかってきて、たまには好きなものを食べたり、少し遠くへ出かけたりとそんな事ができるようになってきました。
でも夏は紫外線対策をしたり冷房の効いた室内にいれば肌へのダメージも避けられたけど、やっぱり冬の乾燥や冷えはなかなか調節が難しいです。温めようと暖房を使うとほてりが出たりするし…本当に厄介で。今年の冬は暖房がどの程度使えるか試してみようかな。
ブツブツがきれいになくなったのはうれしいですね!合ったサプリメントが見つかったんですね~!後は赤みですよね。でもブツブツがなくなったというだけでも酒さでは本当にすごい事だと思います。
ヘアカラー、私ももう数年やってないなぁ。天然の成分を使ったものでも荒れる時は荒れるし、おしゃれするのも大変ですよね。パッチテストもなかなか面倒だし…。
私は食事制限を緩め始めてから反動でかなりドカ食いしてしまった事が実は結構ありました。それで体重も増えつつあったのでこれはヤバいと思って1ヵ月前からまた節制しています><それでまた思いっきり年末年始は食べてやるぞー!と。笑。外に出ると色々と誘惑がありますよね。今の季節は芋栗と好きなものだらけですよ~。
食事に関しても、ずっと我慢は相当な精神力が無いと無理だなぁと思います。食事療法で原因がつかめたらうまくコントロールして無理のない生活を組み立てていけるのがベストかなと思ってます。
でもドカ食いしても以前みたいに食後に顔が真っ赤という事はなくなったんですよね。多少赤みが出るかな?くらいです。根本的に何かが変わったのかな??
追伸に書いてくださったこと、実際に感じた事を書いていただける事を軽々しいとは思いませんよ!私も自分の話に左右されて遠回りしてしまう人がいたらいけないと思ってあまり断定しないように、慎重に記事をかいてきたので、追伸を読んでそういった気持ちをきちんと汲んで読んでくださっているのだなと感じてうれしかったです。ありがとうございます!
お返事ありがとうございます。「どか食い」よくわかります‼︎どうしても止まらない時ありますよね。私もその結果、口内炎が次々に出来ました。内科の先生のお話では胃が悪くて口内炎ができる訳でもないと言われましたが、結局最後はケナログが一番効くからと処方されました。やっぱりステ入りなんですね(涙)余りの痛さに2日間だけ少なめに塗り、やっぱり治りました。赤みが増す事は私の場合ありませんでした。今は眼酒さのかゆみに悩まされてステ入目薬を暫く使いましたが、改善されなくてまた病院変えようか検討してるとこです。
なつさんの肌の落ち着いた様子を伺ってるとやっぱり安心します。自分も同じように時間が経てばおさまるという保証はないにしろ、寛解した方や、少しずつ寛解に近づいている方がいるからこそ、(日々悩みはつきませんが)頑張れます。こうやって酒さの方にいろいろ発信して頑張ってらっしゃるなつさん、ありがとうございます。
みっちゃんさん
口内炎もよくできる体質みたいなものがありますよね。できない人は全然できないし…どんな生活をしていても健康って人がうらやましいですね。
ステロイドもうまく短期間だけで副作用が出ないように使えればいいけど、酒さだとステへの恐怖心もあるし、実際使ってどうなるかもわからないしでやっぱり躊躇ってしまいますよね。
目の方は私も秋になってからかゆみと充血が出てきて、さらにくしゃみも出ていたのでこれは何かしらの花粉のアレルギーかな?と市販のアレルギー用の目薬を買いました。そしたら今の症状には効いてくれたみたいで、今はステ無しでやり過ごしています。その時々で原因が変わると対処がとても難しいですね。。
かゆみだけならアレルギー用が効くかもしれないので、もしまだ使っていなければ。一時しのぎにはなるかもしれないです~。
何か新しい治療法でも見つかって酒さから解放される方がたくさん増えてくれるといいなぁと、コメントをもらう度に思っています。