
酒さのタイプに眼型というのがあって、目にも酒さによる症状が出るタイプなのだそうですが、ネットで色々と見て回る限りでは目の症状についてはほとんど情報が無い印象です。
目に症状が出る方って少ないんでしょうか?
ちなみに私はばっちり目にも症状が出ています…。眼科で酒さと言われたわけではないので、これは自分で納得しているだけの話なんですが。
初期は目がチクチクするような感じがして、たまに目頭の方が充血していたり、かゆかったり。でもそれくらいでは特に気にすることもなく、酒さの症状か?なんて思いもしなかったし、アレルギー持ちなのでむしろそっちの方かと思ってました。
でも、ステロイドでめちゃくちゃ悪化した時期くらいから目の症状もひどくなり、ものもらいのようなものが短期間でたくさんポコポコできるようになりました(゚A゚;)
痛いし不快感もあるし、ひどい時はなにより見た目がかなり良くなかったです。肌も荒れていて、目までとなるとかなりツラいもんです。
マイボーム腺梗塞
目の症状なので皮膚科ではなくて眼科へ。そこで『マイボーム腺梗塞』と診断されました。
マイボーム腺というのがまつ毛の生え際あたりにあって、ここから油分を出して目が乾かないように保護してくれるそうです。ここが詰まってしまうのがマイボーム腺梗塞。
詰まりを起こす原因と言われているのが
- アイメイクのクレンジング不足
- 顔ダニ
- 油の質の低下
イメイクのクレンジング不足
アイメイクの汚れが残っていると詰まりの原因になるってのはちゃんとクレンジングをするようにすれば大丈夫。むしろ私はメイクをしなくなり、アイメイクのクレンジングが必要なくなった事が逆に良くなかったような気がします。
顔ダニ
顔ダニの死骸や排泄物が詰まってしまう事があるようです。顔ダニは酒さとの関連が言われていますよね。私の場合はステロイド塗る→顔ダニ増える(検査で確認)→マイボーム腺梗塞という分かりやすいコンボでした。
油の質の低下
何らかの理由で油の質が低下し、固まりやすくなる事でも詰まりが起こるようです。なんだかこれも肌に起こる酒さの症状と通ずるものがありますよね。病院ではそういう体質の人もいるんだよと説明されました。
注意したい症状
こんな症状があったらマイボーム腺梗塞のサインなので、注意してみてください。
- ドライアイ
- 目のかすみ
- まつ毛の付け根に白い塊が付く
目が乾きやすくなったり、違和感を感じたりするようになったら油が出にくくなってるサイン。固まりかけの油は目やにとよく似ているので、目やにが増えたなーと感じるのも要注意です。
そしてまつ毛の付け根に付いてる白い塊は顔ダニの可能性があるそうです…!私もひどい時は付いてました…。
家でできるケア
固まりかけの油は温める事で排出されやすくなるので、ホットタオルやアイピローなんかで温めるのが有効です。初期なら温めるだけでちょっとずつ固まりかけの油が出てくるので、毎日続けてできる限り腫れを小さくしましょう~。
後はアイシャンプーなどで清潔にしておくと予防になります。
悪化するとほんとにツラいし、ひどくなると切開するケースもあるようなので、特に酒さの方は日頃から気を付けておいた方がいいかもしれませんね。
関連:眼性酒さ・マイボーム腺梗塞の予防改善【リッドハイジーンのやり方】