
みなさんは入浴時に湯船に浸かっていますか?
私は酒さ・酒さ様皮膚炎は入浴で悪化する!という記事を目にして以来ずっとシャワーだけで入浴を済ませるようにしてきました。だいたい2年くらいかな?湯船に浸からない生活。
そしたら冷え性がひどくなりました(・Θ・;)これだけが原因かどうかはわからないですが…。
普段室内では暖房を使うと顔のほてりがひどくなるので、冬場でもエアコンやヒーターは使わず過ごしているのですが、昔よりも確実に冷えを感じるようになりました。手足が全然温まらず、でもすぐに顔が熱くなるような。そんな状態。ものすごく不快だし、肌にも絶対良くないなぁと思っていました。
これって冷えのぼせのような状態なのかな?もしそうなら、冷えを解消できれば顔のほてりもマシになるんじゃ?との思いもあって入浴方法を見直す事に。
今冬から湯船に浸かるようにしてみました
湯船に浸かれば温まるし、血行も良くなるしで、当然酒さの肌はすごく赤くなりますよね。実際私もバスルームの曇った鏡で見ても真っ赤なのがよくわかる状態です。
悪化するような行動は極力控えるべきというのはその通りだと思うので、私もシャワー生活を送ってきたのですが、これを悪化と言うのかなー?と疑問に思うようになったので、今冬から湯船に浸かるようにしてみました。
冬場の寒い日にはやっぱり湯船に浸かると幸せですね。リラックス効果は大きいと再認識。
体全体で考えればしっかりお風呂に浸かって体を温める方がきっといいんですよね。
もしかしたら抵抗力や代謝がアップすればむしろ酒さにもいいかもしれない。
入浴のポイント
これまでの経験からいくつかの点に気を付けて湯船に浸かっています。
- 温度はぬるめ
- 首までしっかり浸かって温める
- 顔は濡らさない
- 汗はかかない程度に
- 長風呂しない
とにかく濡らしたり、触ったりして顔の肌に刺激を与えない事。汗も私はかゆくなるので、額に汗がじんわり出てくるぐらいで入浴終了。
昔は汚れを出す!とばかりに長時間汗がたくさん出るくらいお風呂に浸かってましたが、これは肌が乾燥するし良くなかったですね。体を温めるのが目的なので、首の後ろがお湯に浸かるくらいまでしっかり浸かって、体が温まったらサッと出る。こんな感じで毎日続けています。お風呂からあがってしばらく経てば元の状態まで赤みが引くならとりあえずは大丈夫かな?と思いつつ。
最近は近場に足湯のできる温泉なんかがあれば通うのにな~なんて思ってます。