ゆる制限中の食生活&おすすめグッズ


久々に食事に関しての更新です。以前のきつ~い食事制限についてはいくつか記事を書いたけど、症状が落ち着いてからの維持期にどんな食生活をしていたかはあまり書いてなかったので、最近のおすすめグッズの紹介も交えつつここ数か月の食…
菜食や食事制限中のたんぱく質摂取におすすめIKEAの『ベジボール』


今日は食べ物の話題。 定期的にうちのポストにIKEAのカタログが投函されているのですが、少し前に届いていたカタログをパラパラと読んでいたら、ベジタリアン向けとして『ベジボール』がフードメニューに加わったよ!というのが書か…
意外と不足しがちなたんぱく質(アミノ酸)を補おう


最近また食事のメニューを見直しました。食事療法を続けるうちにどんどん自己流になっていて、気付けば足りていない栄養もあったりして。たんぱく質もその1つでした。 1日に必要なたんぱく質の量は『自分の体重×1.0g』と言われて…
酒さとビタミンDについて考える


先日皮膚科へ行った時、酒さの話を色々しました。話を聞けば聞くほど私の中で酒さに対する疑問が次々出てきて毎日色々考えてます。 でも考えた事すぐ忘れちゃうんで少しずつブログにメモして残していきたいと思います。 今日はその中か…
酒さと活性酸素種の関連&抗酸化の話


最近、酒さの治療薬に使われる『テトラサイクリン系抗生物質』『メトロニダゾール』『アゼライン酸』の酒さに対する作用の中にどれも『活性酸素種』に対する効果が書かれているのに気付きました。 これまで酒さに良い食べ物や食事療法の…
血流改善・体質改善にブロメラインがいいかも【パイナップル】


食事療法で制限する方が良いものもたくさんありますが、逆に摂取するといいよ~という食べ物も色々あるので、そういうのもちょこちょこ記事にしてみたいと思います。 今回はそろそろ旬の季節に突入するパイナップルについて。アレルギー…
コラーゲンもセラミドも自分の体内で作れる!


今読んでいる本がとても面白いです。『肉食女子の肌は、なぜきれいなのか?』。肉食女子って、食事でお肉を食べる系の女子って事です。男女関係がどうのって方じゃないです。 私はここしばらく食事療法を続けているのですが、そもそもそ…
グルテンフリーと言うけれど、一体グルテン(小麦)の何が悪いのか


リーキーガットの食事療法を始めてから実質ずっとグルテンフリーの食生活を送っております。探してみると小麦を避ける健康法は色々見つかりますね。 最近『ちょっと遅れてやってくる花粉症。カモガヤアレルギー』で書いた通りイネ科のア…
バターからギーを作ってみました


加熱調理にはバターやラードが向いているそうなのですが、私は豚肉であまり良くない反応が出たので念のためラードも避ける事にしました。 じゃあバターとなるのですが、バターも乳たんぱくが含まれているし大丈夫かな…?という事で今回…
ギリシャヨーグルトと普通のヨーグルトどっちがいいのか比べてみた


食事制限を始めてから4週間経ったので、アレルギーチェックも兼ねてヨーグルトを解禁してみました。大好きなギリシャヨーグルトを1週間、食べ続けてみたところ特に激しく悪化する事も無く、アレルギー的なものは無さそうな感じ。こんな…