眼性酒さ再びの悪化、治療とその後2


前回の続きです。眼性酒さ再々悪化。前回通った眼科は休日と仕事の都合が合わず、とりあえず職場の近くの眼科へ駆け込みました。 コロコロ病院を変える事(いわゆるドクターショッピング)のリスクも理解してはいるのですが、今回は結果…
眼性酒さ再びの悪化、治療とその後


久しぶりの更新です。あれから肌の方は大きな変化もなく、今は元気に家事・労働をしておりますなつです。 肌の方が落ち着いてる一方で目の症状に色々と変化があったので久々に記事を書こうとキーボードを叩いています。 眼性酒さについ…
冬の寒い時期に起こる頬のほてりと赤みをなんとかしたい!


寒い!もう気温が一桁の日も増えてきて、地域によっては氷点下という事もあるのではないでしょうか。 私にとっては酒さになってから何度目かの冬の季節。冬に現れる症状もなんとなく把握できてきて、自分なりの対処法みたいなものもあっ…
酒さと酒さ様皮膚炎の違いを知って自分の状態を把握する


先日病院で酒さと酒さ様皮膚炎について話していたのですが、先生から「酒さと酒さ様皮膚炎は別の病気だから分けて考えるように」と言われました。そうなのです。この2つの違いを知っておく事は治療の上でもとても大切な事なのです(これ…
食後に酒さの症状が悪化する理由を考える


食事療法を始めてから4か月弱。症状が落ち着いてくると今まで分からなかった小さな症状の変化に気付くようになりました。特に摂取する品目や調味料も限られているので『何を食べたらどんな反応があるのか』に気付きやすくなった事が大き…
プロトピック(タクロリムス)で起こる酒さについて


少し前に『酒さとプロトピック(タクロリムス)。私の場合。』の記事を書いてからまたプロトピックについて色々調べました。 この前病院(皮膚科じゃない)で酒さについて「薬(プロトピック)やめたのに治らないの?」と言われて「それ…
酒さとプロトピック(タクロリムス)。私の場合。


最近になってプロトピック(タクロリムス)が酒さの治療に使われる事があると知りました。 私はプロトピックで酒さが悪化したタイプだったのでその矛盾にすごく色々な疑問を持ちました。プロトピックが効くタイプの酒さがあるのかな?と…
私が酒さになった経緯&症状を全部まとめ


『私の酒さが今の状態になるまで』シリーズのへのアクセスが非常に多いので、もっと簡単にまとめたページを作ろうと思い経緯と症状をまとめました。あちらは4ページ分ととても長いので、さくっと流れだけを知りたい方はこちらをご覧くだ…
酒さとピロリ菌の関連


自分にピロリ菌が見つかったので、この機会に酒さとピロリ菌に関する情報を集めてみました。参考になりそうな記事がいくつか見つかったのでここでまとめたいと思います。 酒さとピロリ菌の関連記事 酒さ性ざ瘡の84%に胃の組織よりピ…
眼性酒さ・マイボーム腺梗塞の予防改善【リッドハイジーンのやり方】


酒さの症状には眼に関するものもいくつかあります(眼性酒さ)。眼の不快感やドライアイ、充血などの症状があれば要注意。『マイボーム腺梗塞』の予兆かもしれません。 もしマイボーム腺梗塞になってしまったら、またその予防のためには…